PR

【小分けで超便利】冷凍庫に入れておくだけで豚料理が即完成!

記事内に広告が含まれています。

こんにちは、コールセンター勤務のけんです!
普段から忙しくて、帰宅後のごはん作りはなるべく手早く済ませたいタイプなんですが…。
外食も好きだけど、最近は健康や美容にも気を使っていて、自炊の頻度がどんどん増えてきました!

そんなときに出会ったのが、この**宮崎県産の「豚肉ロースバラエティセット」**です。
もう、冷凍庫にこれが入ってるだけで心の余裕がぜんぜん違います!
パックを開けてサッと焼くだけでメイン料理が完成しちゃうんですから、最高です!

「これは助かる!」と実感した5つのポイント

・250gずつのミンチや、チャック袋入り切り落としなど、小分け&冷凍でめちゃくちゃ便利!
・ハンバーグ、生姜焼き、しゃぶしゃぶまで、何通りも使えて料理に困らない!
・ふるさと納税だから、実質的な負担が少なくて家計にも優しい!
・宮崎産の豚肉は肉質がよく、脂が甘くてジューシー!
・ボリューム満点の4.9kgで「しばらく豚肉買わなくていいかも…」と思える安心感!

冷蔵庫が空っぽだったあの日の不安…

正直なところ、僕、料理は好きだけど手間はかけたくない派です。
とくに仕事で疲れて帰ってきた日なんか、コンビニで済ませたくなりますよね…。
でも、栄養とか添加物とか考えると、やっぱり毎回それじゃダメだなって。
「冷凍庫にストックがあったらな〜」って、何度も思ってました。

このバラエティセットを見つけたとき、「これだ!」って即決しました!
実際、使ってみたら不安なんて吹き飛んで、料理するのが楽しくなりましたよ!

このセットがなかったら、今ごろどうなってたか…

忙しい日には「冷凍ご飯+焼いた豚肉」でしっかり栄養補給。
友人が来た日はしゃぶしゃぶでおもてなしもできちゃうし、ハンバーグならお弁当にもピッタリ。
これがなかったら、外食か惣菜続きで栄養バランスも財布もボロボロだったかも…!

中身がとにかくスゴい!

今回注文したのは大満足セット4.9kg
内容はこんな感じでした!

・宮崎県産豚ロースor肩ローススライス500g
・生姜焼き用ロースor肩ロース500g
・しゃぶしゃぶ用ロースor肩ロース500g
・不揃い切り落としスライス(訳あり)500g×2
・国産豚ミンチ250g×4パック(チャック袋入り)
・国産豚ハンバーグ100g×14個(2個入りパック)

部位の指定はできないけど、どれも質が良くて美味しい!
「訳あり」って書いてあっても、全然問題なしです!

使い方は超シンプル!

全部冷凍で届くので、使うときに冷蔵庫でゆっくり解凍。
チャック袋のミンチやスライスは、必要な分だけ取り出せて無駄がない!
ハンバーグもジューシーで、フライパンで焼くだけで立派な一品になります!

僕の生活、こう変わりました!

① 料理の時短が叶って、平日の食事作りがラクになった!
② 食費がグッと抑えられた!(外食の頻度が減りました)
③ 食事の栄養バランスが改善されて、体調が安定してきた!
④ お弁当作りが楽しくなって、自炊へのモチベーションUP!
⑤ 冷凍庫に常備する安心感で、精神的にも余裕が生まれた!

もっと早く知ってたらよかった…!

この商品、正直もっと早く試しておけばよかったと後悔してます。
ふるさと納税でこんなに使える返礼品があるなんて、驚きでした!

デメリットをひとつだけ…

ハンバーグが2個入りパックなので、1個だけ食べたいときにはちょっと困るかも。
でも、それ以外は大満足!量も質もコスパも文句なしです!

気になる価格とお得情報!

この「大満足豚肉ロースバラエティセット(4.9kg)」は、ふるさと納税の寄附額10,000〜20,000円で申し込み可能!

内容量や寄附額は、期間限定で変更されることがあるので要チェックです!
いまは【9月30日まで】の期間限定特別規格になっていて、寄附額もアップデートされています。

レビューキャンペーンもやってるみたいなので、今がチャンスですよ〜!

 

他の人の口コミも高評価!

・「この量でこの価格はお得すぎる」
・「コスパ最高でリピ確定!」
・「冷凍ストックに最適。解凍して焼くだけで大満足」

ネガティブ意見も「個包装じゃないのがちょっと不便」くらいで、全体的に高評価ばかりでした!

僕が気に入った点、もう一度まとめます!

・小分け冷凍で保存&使いやすさが最強!
・ふるさと納税でこの内容は神コスパ!
・宮崎県産豚の肉質がマジで旨い!
・料理の幅が広がるバリエーションセット!
・冷凍庫にあるだけで安心感がハンパない!

豚肉のストックが切れると、正直ちょっと不安になります…。
このセットがあるだけで、「何作ろうかな〜」って前向きな気持ちになれますよ!

僕自身の満足度も★5つ!
今では、実家の親にもすすめて一緒に楽しんでます!

ぜひ、けんと同じように料理を楽しんでみてくださいね!

 

タイトルとURLをコピーしました